飲み会が何故苦手なのか?

どうも、孤独なみかんです。

4月頭のこの時期って、新入生歓迎会とか、新入生懇親会とか、そのような行事が行われていますよね。

自分は、このような「懇親会系」が総じて苦手なのですが、何故苦手なのか、書いていきたいと思います。

苦手というか、「隅の方で1人でいること」が多いです。

「騒ぐ=正しい」とされる風潮

まず、これが苦手です。

飲み会で騒げる人間→「良い人間」

騒がない人間→「悪い人間」

と暗黙の了解が参加者の間で、なされているように感じてしまいます。

良く話す人こそ正しくて、話さない人間は必要ないとされているように感じます。

これは考えすぎなのですかね。

飲み会でよく話し、騒げる人間はすごいと思います。

あれは自然にやっていることなのか、それとも演技で頑張っているのか...

うるさい環境だと、聴力が低下する

そしてこれ。周りが騒々しい環境だと!人の話が耳に入ってこないんですよね。

何度も聞き返したりして、あまり会話が噛み合わないことが多いです。

もともとあまり他人と話したくないのもあり、会話が終わってしまいます。

うるさい環境に慣れてない

→人の話が聞こえず苦手意識が生じる

→うるさい環境に行かない

の悪循環に陥っている気がします。

そもそも、他人とあまり話をしたくない

これが一番かもしれない。

他の人への興味が無い、「他の人と話すこと」への興味が無いのだと思います。

ただし気が合う人、弱い部分が似ている人間とは話したいと思います。

それ以外の人と話すことがかなり苦手です。

隅で1人でいることに慣れてしまっている

こんな感じなので、「1人でいることが快適」なんですよね。

結果、1人で人間観察してることが多いです。

まとめ

この辺も考慮して、生き方考えれば良かった。いや、これから考えないと。

 

MENU