「大卒だって無職になる "はたらく"につまずく若者たち(工藤啓著)」を読んだ

こんにちは。孤独なみかん(@lonelymikan_)です。

今回は、本です。前から気になっていた

「大卒だって無職になる "はたらく"につまずく若者たち(工藤啓著)」を読みました。

この本の感想を書いていきます。

本の紹介

 この本は、若者の就労支援を行っている筆者が

何人かの「つまずいている」(ニート・引きこもりになっている、就職が決まらないなど)人の実例を、紹介している本です。

筆者が、学生時代の友達A(←「"働けない"は甘え」と思っている)に

「"働けない"若者」「若者支援」

を理解させようと会話しながら、本が進んでいくので読みやすかったです。

なぜ、ニートや引きこもりが生まれるのか?

若者の就労支援を行っている筆者は、頻繁に聞かれるそうです。

この答えが印象に残りました。

僕もたくさんの若者と実際に関わってきたし、多くの調査研究のレポートを読んだけれど、「これが理由である」というものはわからない。

(160ページ)

結局「わからない」そうです。筆者は、完璧につまずくのを防ぐのは無理で、次のことが大事だとしています。

つまずいてしまったとき、少しでも早く立ち直れる準備をしておくことが大切になってくる。

(164ページ)

そして、立ち直るときには

人とのつながりが大きな役割を果たす (164ページ)

としていました。

みんな、つまずいている。けど…

多分、多くの人はそれぞれ、何かしら「つまずく」ことはあったのだろうと思います。

ただ、ニートや引きこもり」になってしまう人は

友達が少な(いな)かったり、家族との関係が良くないなどで、

相談することができないのだろうと感じました。

そして、友達のいない自分もリスクが高いです。

支援の前の段階で。

 筆者がやっているような若者支援の活動は、もちろん大切だと思う一方、

ちょっと嫌なこと(つまずく理由になりうること)があった時に、

ネット上に気軽に相談できる場があれば良いと感じました。

友達がいない人はもちろん、友達がいても、知られたくない場合に良いのではと思います。

TwitterなどのSNSYahoo知恵袋などでもコミュニケーションは可能ですが、

知恵袋では、内容によっては荒れてしまったり、

Twitterも、昔ほど「温かい」雰囲気が薄れてきたと思っています。

ある程度、閉じた場で相談できる場所があれば良いなと思いました。

 

 

大学ぼっちの暇な春休み。遊びもしないくせに、勉強もしない。

こんにちは。孤独なみかん(@lonelymikan_)です。

春休み、暇です。クソ暇です。

今回はぼっちな俺の、春休みの一日を紹介したいと思います。

AM 10:00 起床

小学生のときの長期休みとか、ラジオ体操とかやってたんだぜ。

6:30に公園に集まってたんだぜ。退化してんじゃねぇか。

PM 12:00 昼飯

カップ麺、冷凍食品、菓子パン、カップ麺のローテ(ーション)。

PM 1:00 - 5:00 ネットサーフィン・読書

THE・GOMI って感じ。リア充大学生は遊んでいる(という想像)。

この時間は、溜まった Feedly の消化から始まる。

「読書」といえば、幾分聞こえは良いけどね。

PM 5:00 外出

雑貨屋、雑貨屋、家電屋、本屋…

PM 8:00 帰宅

何か一仕事終えたかのように、帰宅。

PM 9:00 夕飯

PM 10:00 - AM 2:00 ネットサーフィン

Youtubeを観まくってる。昔はお笑いとか音楽系の動画を観ることが多かった。

いつからだろう、Youtuber の商品レビューを観るようになったのは。

AM2:00 就寝

無駄に、夜更かしをして就寝。

どうだ?クソだろ?

多分高3の夏休みの方が、ある意味充実していた(受験勉強で)。

クソなのは、自分でも分かってるんですけど結構「楽しい」んですよね。

誰かと集まって遊びたくなる、とかない。やっぱり性格的な問題?

lonelymikan.hatenablog.com

共感していただける方、コメントかTwitterのフォロー(現在、フォロワー0)待ってます。

バイトは?

一応、週2日ほどやっています。

職種は公開しませんが(誰も知りたくないでしょうし)。

TOEIC…。

 申し込みすら忘れました!もう勉強しない予定。

5月の受けるかー…。でも、大幅にリニューアルするらしい。

対策のしようがないじゃん。

新入生へ

こうなりたくなければ、サークル入っとけ。

 

 

 

 

大学ぼっちを避けるためには「サークルに入る」のが一番だと思う

こんにちは。孤独なみかん(@lonelymikan_)です。

まず、大学ぼっちを避けるためには

結局「サークルに入ってしまう」のが一番だと思ってます。

(自分はノンサーですが…)

でも、面倒くさがりだったりすると、なかなか見学とか行くハードルが高かったりします。

 

自分はサークルに入りそびれてしまったので、その反省を踏まえて

 「こうすれば良かったんじゃないか!」と思うことを書いていきます。

続きを読む

【大学新入生へ】ぼっちが考える「大学に入ると、楽しい生活を送れるのか?」への回答

こんにちは。孤独なみかん(@lonelymikan_)です。

本日、3月10日は東京大学・前期日程の合格発表日です。

今年も受験シーズンが一応、一段落しました。

 

国公立後期、その他私大の試験がある方はもう少しです。頑張りましょう!

補欠合格のあなた。まだ分かりません、繰り上げされるかもしれないです。

 

すでに、4月から入学が決まっている方は、合格おめでとうございます。

そして、一般入試で入られた方は、受験勉強お疲れ様でした。

 

で、タイトルへの回答なのですが…。結論から書きます。答えは

Yes

です。

ぼっちが考えてる割にはポジティブな答えじゃねぇか」と思ったそこのあなた。

ただし…

続きを読む

ゲームを売るので、思い出を書いてみた。【ミニマリスト】

こんにちは。孤独なみかん(@lonelymikan_)です。

最近、「ぼくモノ」を読みました。
触発されたので、モノを捨ててみます。

やっぱり、海外旅行に「行く」大学生はイケてると思う。

こんにちは。孤独なみかん(@lonelymikan_)です。

春休み、暇をして過ごしています。Twitterの大学垢(ほとんどROM専)を開くと、各々旅行に行ったり、何かをしたり…みたいな感じで楽しそうに過ごしているわけです。

そんなのを見ていると、夏休み・春休みなど長期休暇の過ごし方って、人間性がすごく出るなーと思います。

特に、海外旅行(留学)に「行く」学生はイケてるなーと感じたので、思ったことを書いていきます。

続きを読む

「ぼくたちに、もうモノは必要ない。(佐々木典士著)」を読んで、ミニマリズムを知る。

こんにちは。孤独なみかん(@lonelymikan_)です。

最近、流行りのミニマリズム。どのようなものか、知ってみたかったので、一番有名だと思われるこの本を読んでみました。

図書館で借りたのですが、20人以上待ちで予約してから随分と待たされました。

それだけ、「ミニマリズム」に関心が集まっているんだなーと感じます。

続きを読む
MENU